SSブログ
キツツキ目キツツキ科 ブログトップ

アカゲラ [キツツキ目キツツキ科]

赤啄木鳥。Dendrocopos major
 アカゲラもアオゲラも年中そこらにいる。でも、アオゲラは夏、アカゲラは冬という印象を持っている。アカゲラは林の中にいるわけで。冬枯れで見通しがよく効くようになると見やすい。アオゲラだって林の中にいるのだけれど、夏に、けっこう尾根や林から突き出した枯れ木で見かける。
 何より、アオゲラは陽光が映える。アカゲラは雪が映えると勝手に思ってるからかも知れない。
 その雪の中のアカゲラ。地上というか雪上で雪を突いてた。
018_1090216.jpg
2009年2月16日、青森県弘前市。

 雪はないけど、湖畔林。
018_2091225.jpg
2009年12月25日、滋賀県湖北町。

 もちろん留鳥なので、年中そこらにおるんで、夏に撮ることもある。アカショウビンやジュウイチがないてた湿地だけど、撮ったのはアカゲラだけだった日。でも、尻尾の内側というめったに見られんもんが見れた。そして、この湿地がヒラサナエの生息地だという発見もあった。
018_3160604.jpg
2016年6月4日、京都市左京区。

 枝の下側に留まるというのは、キクイタダキやエナガ、ヒガラのような小さい鳥はよく見るが、ヤマガラくらいの大きさまでが多い。でもアカゲラも下側、それも枝を握らずに留まれるようだ。
018_4180123.jpg
2018年1月23日、京都市左京区。

オオアカゲラ [キツツキ目キツツキ科]

大赤啄木鳥。Dendrocopos leucotos
 アカゲラやアオゲラは平地でもよく見るが、このオオアカゲラは山林でしか見たことがない。けっこうあちこちで見かけるのだが、当初はなぜか荷物やカメラを置いて休憩中だったり、食事中だったりで、撮り損ねることが多かった。しかし、出会う頻度も高いんで、そのうちに撮れるようになったが。
 最初に撮ったのは、林道を歩いてる時に遭遇したの。
160_1100820.jpg
2010年8月20日、滋賀県高島市。

 階段状の山道で、昼食を食べ終わった時に、近くに鳴き声が聞こえたので行ってみたらいた。この時はしばらく周囲にいた。頭の赤い♂。
160_2120427.jpg
2012年4月27日、滋賀県高島市。

 啼きながら、山道の前方の樹に留まった頭の黒い♀。
160_4180304.jpg
2018年3月4日、京都市左京区。
 
 ミソサザイを見てたら、その向こうで、ペアが新居を探してた。
160_3140328.jpg
2014年3月28日、京都市左京区。

アオゲラ [キツツキ目キツツキ科]

緑啄木鳥。Picus awokera
 数はアカゲラの方が多いだろうという感覚がある。でも、夏場のお山では枯れ木の上の方まで上がって、けっこう目立つ所にいるし、冬場は市街地にもいるということで、撮る機会はアオゲラの方が多い。
034_1100508.jpg
2010年5月8日、京都市左京区。

 これは木を突きに来たんじゃなくて、実を食べに来てた。
034_2100902.jpg
2010年9月2日、滋賀県高島市。

 市街地の公園、住宅地の中の狭い公園の中にいた。たぶんもうちょい広い公園から山に向かう途中だろう。
034_3110408.jpg
2011年4月8日、京都市左京区。

 そのちょい広い公園。
034_4151023.jpg
2015年10月23日、京都市左京区。

アリスイ [キツツキ目キツツキ科]

Jynx torquilla。キツツキ目キツツキ科。
 探すにも手がかりがないが、けっこういろんな所にいて、偶然に出逢うことはそう少なくないという印象がある。
 最初に撮ったのは淀川。河原のフェンスに載っていた。
009_1090304.jpg
2009年3月4日、大阪市北区

 次は平城宮跡。けっこう知られた場所なので、1300年記念行事の前にと思って行ったらアリスイがようけいた。保護色だけど、見渡せる場所なので、ちょいちょい飛んで位置を変える際、降りたあたりを見ると見つけやすい。でも馴れてない人だと降りた場所がわかりにくいのか、降りたあたりを探しに行く度に数人がゾロゾロ付いて来るようになった。
009_2100216.jpg
2009年2月16日、奈良県奈良市

 こっちは、イベントが終わって静かになってから。キツツキ類の特徴の長い舌を出してた。
009_3120225.jpg
009_4120225.jpg
2012年2月25日、奈良県奈良市

コゲラ [キツツキ目キツツキ科]

Dendrocopos kizuki。 キツツキ目キツツキ科。
 日本最小で、なおかつ、最もよく見かけるキツツキ。何亜種かに分かれ、北海道、本州東部、本州西部、九州のコゲラは別亜種ということらしい。それだけ移動はしないということなのだろうし、以上の4地域で見てるんで、4亜種は見かけているはずなのだが、撮ったかどうか過去のファイルを探すのも大変なので、亜種ごとに分けたページにするのはやめた。以下のはシコクコゲラ、Dendrocopos kizuki shikokuensis だろう。
206_1071127.jpg
2007年11月27日、京都市左京区。
206_2080328.jpg
2008年3月28日、京都市左京区。
206_3090419.jpg
2009年4月19日、京都市左京区。
206_4100224.jpg
2010年2月24日、京都市左京区。
キツツキ目キツツキ科 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。