SSブログ
移入種 ブログトップ

移入種 [移入種]

 野生化してても人為的に移入された外来種はどうも撮る気がしないので、あまり撮ってない。もっとも、キジ、ヤマドリ、メジロあたりも実は在来種ではなく、外来種を撮ってるのかもしらないけれど、見た目ではわからない。
 明らかな移入種を撮ることもあるということで。

コジュケイGould thoracicus
 藪の向こうでゴソゴソしてるのがおったので、山と野の間くらい。キジかヤマドリかと思って、出て来たらコジュケイだった。
999_3140405.jpg
2014年4月5日、京都市左京区。.

コウノトリBrisson boyciana
 最初に見たのは出石に行った帰り、円山川の河原におったの個体。それから10年後、丹後半島でバスを待ってたら、近くの田んぼに降りて来た。バスが来るまでヒマなので撮ってた。
999_1180909.jpg
2018年9月8日、京都府京丹後市。.

ソウシチョウ。Swainson lutea
 近頃、ますます増えてるようで、ちょっと山に入るとよくいて、クロツグミの鳴き声?と思わせて、よく聞くとこいつらでガッカリということも数度。
 この時は、山麓の流れ沿い、マミチャジナイやウソが食べに来てたコムラサキの樹に来るので、追い出していたのだが、在来種に混じって水に来ると、追い出すわけにもいかず、撮ったりもしてた。
999_4151130.jpg
2015年11月30日、京都市左京区。

ベニスズメ。Blyth amandava
 一時ほどの勢いはなくなったようだ。シベリアジュリンやコジュリンがいた時には見かけたが、その後、オオセッカやウズラがおった時にはみかけなかった。
999_2110210.jpg
2011年2月10日、大阪府高槻市。

コブハクチョウCygnus olor
 溜池にいた個体。
999_5211021.jpg
2021年10月21日、奈良県奈良市。.
移入種 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。